MENU

定年退職 高年齢雇用継続給付

当ページのリンクには広告が含まれています。
高年齢雇用継続給付支給申請書

高年齢雇用継続給付

勤めていた会社から封書が一通届きました。中身は4枚の紙。

  • 離職された皆様へと書かれた案内
  • 高年齢雇用継続給付受給資格確認通知書(被保険者通知用)
  • 高年齢雇用継続給付支給申請書
  • 払渡希望金融機関 指定/変更 届け
高年齢雇用継続給付支給申請書

高年齢雇用継続給付支給申請書

案内の紙には次のように書かれていました。

離職された皆様へ

離職後失業給付を受けずに1年以内に再就職する場合や、一定条件を満たして再就職する場合に、再就職先事務所でこの給付金の対象になることがあります。
給付金の受給を希望される場合は、再就職先の事務所を通じ受給資格の有無をご確認ください。

札幌公共職業安定所 雇用継続給付係

再就職したら勤務先に提出しなさいということらしいです。ちなみに「高年齢雇用継続給付」とは定年後も働く65歳未満の人が60歳時点に比べ賃金が75%未満になった場合に支給される可能性がある給付金。

2種類ある高年齢雇用継続給付金

また、高年齢雇用継続給付には、「高年齢雇用継続基本給付金」と「高年齢再就職給付金」の2種類があり、それぞれ受給する条件が変わってきます。

高年齢雇用継続基本給付金

定年退職後同じ会社で再雇用で働く人が受け取れる給付金です。また退職後も失業保険を受け取っていなければ、再就職した際にも申請できます。
受給資格は次の三つ。

  • 60歳以上65歳未満の一般雇用被保険者の人
  • 雇用継続を受けた後の賃金が以前の75%未満になる人
  • 雇用保険を5年以上払っていた期間がある人

同じ会社で働き定年退職をむかえる人ならば、ほぼ受給資格があると思って間違いないでしょう。

高年齢再就職給付金

60歳以降一度会社を退職し失業保険をもらっているときに、再就職した場合に受け取る給付金になります。給付の条件は「高年齢雇用継続基本給付金」に比べてやや煩雑になります。

  • 60歳以上で失業保険を一部受給中に再就職した人
  • 再就職した際の賃金が、退職前の賃金より75%未満になる人
  • 失業保険の支給残日数が100日以上残っている人
  • 再就職した際に、1年以上雇用されることが確実な人
  • 雇用保険を5年以上払っていた期間がある人

キモは3つめと4つめ。失業保険の支給残日数が100日未満の場合には受け取れないので、再就職したときの賃金より失業保険を受け取っていた方がお金を多くもらえることが珍しくないので悩ましいところではあります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次