初詣にはもう行かれましたか?
参拝の前に行うのが手水。参拝の前に心と体を清めるという意味があります。初詣に行く前に、手水の正しい作法について復習してみました。
目次
手水の正しい作法
① 手水舎の前で一礼
② 右手でひしゃくをとって水をくむ
③ 左手を洗う
④ ひしゃくを左手に持ち替えて右手を洗う
⑤ ひしゃくを右手に持ち替え左手に水をため
⑥ 口をゆすいだあと静かに出す
⑦ 左手をあらう
⑧ ひしゃくをたてて残った水で柄をあらう
⑨ ひしゃくを元の位置に戻す
⑩ 最後に一礼
言葉でいっても分かりづらいので、東京神社庁の公式動画をアップします。
あわせて読みたい
- YouTube
YouTube ã§ãæ°ã«å
¥ãã®åç»ã鳿¥½ã楽ãã¿ããªãªã¸ãã«ã®ã³ã³ãã³ããã¢ãããã¼ããã¦åã ã¡ãå®¶æãä¸çä¸ã®äººãã...
手水で注意すること
手水はひしゃく一杯の水で済ませるのが作法。途中で水を足すことは好ましくないとのこと。
口に水を含むのがいやなこともあると思いますが、くちびるを濡らすだけでもよいということでした。ちなみに口をすすぐ時、ひしゃくに口をつけてはいけません。
雪手水

北海道では冬の間、手水舎が使えないことが珍しくありません。凍結による水道管破裂を防ぐなどの理由が考えられます。今回、手水には「雪手水」といって雪で手をこすることで手水の代わりになるということを知りました。
以下、ウィキペディアからの引用です。
神道には水を用いない手水がある。これは野外や冬季などの神事で水がない場合などに行うもので、草木の葉や花や雪等で手をこすって清めをするものである。「花手水」「芝手水」「草手水」「雪手水」などと称する。
楽天市場で人気の御朱印帳
1,260円(税込)【送料込】
Happyストアー
********************************************** ご注意ください 本商品は楽天倉庫より自動的に直送される商品のため、 ラッピング希望やその他備考欄にご記入いただくご要望にお応えすることが出来かねます。 領収書をご希望
1,650円(税込)【送料別】
TAYU-TAFU
御朱印集めをより楽しく。モダンなデザインの友禅朱印帳。 京友禅紙を表紙に、タント紙を裏面にした、とても鮮やかでおしゃれな御朱印帳です。 蛇腹折りで、表題シールもついています。 【仕様】 本文紙:無地 白 蛇腹式:11山 サイズ:120×180mm 表紙:友禅和
1,980円(税込)【送料別】
御朱印帳の高野山法徳堂
↑画像クリックで大きな画像をご覧頂けます。 商品説明 美しい金襴表紙の御朱印帳です。 参考画像と同じ生地ですが柄の位置等が1点ずつ異なります。 御朱印スペースは裏表合わせて40ページになります。 表紙、裏表紙に糊付けされた部分はページ数に含めておりません。 蛇
2,380円(税込)【送料込】
御朱印帳工房 京都ちせん
商品情報サイズ大判(L)、約180×120表紙京都・西陣の金襴 紙きなり鳥の子、白鳥の子山数24山ページ数48ページ内容物御朱印帳1冊、表題紙(無地・御朱印帳)各1枚付き生産地京都【大好評300円OFFクーポン配布中!】御朱印帳 大判 かわいい 翡翠花吹雪 金
1,500円(税込)【送料込】
Happyストアー
********************************************** ご注意ください 本商品は楽天倉庫より自動的に直送される商品のため、 ラッピング希望やその他備考欄にご記入いただくご要望にお応えすることが出来かねます。 領収書をご希望
2,904円(税込)【送料別】
イノブンオンラインショップ
何年も共にするものだから。幸運の「四葉」に「七宝」を組み合わせた縁起のいい西陣織柄です。 七宝の円形は円満を表し、縁起の良い吉祥文様。七宝とは仏教の言葉で、金・銀・瑠璃(るり)・玻璃(はり)・珊瑚・瑪瑙(めのう)・??(しゃこ)の宝物を意味します。白と銀そして
3,520円(税込)【送料別】
雑貨ショップドットコム
商品名 御朱印帳 クルーシャル パターン4 商品詳細 サイズ 約 W120×H180×D15mm 重量 約163g 仕様 B6変形 ジャバラ折奉書36ページ 原産国 日本 備考 ※木製素材を使用している為、木目や色合い、風合いがそれぞれ異なります。ご了承くださ
2,440円(税込)【送料込】
御朱印帳直売店 高知製本ショップ
大判サイズの御朱印帳、霊獣四神がバリエーションに合わせたクロスと箔押しで新登場! お得な四神コンプリート4冊パックはこちら 蛇腹タイプの御朱印帳、本身は48ページ、サイズは12cm x 18cmのお手軽な大きさです。2枚の紙を貼り合わせていますので、墨の裏移り
1,350円(税込)【送料込】
御朱印帳直売店 高知製本ショップ
表紙に素敵な友禅和紙を採用して、ビニールカバーも標準搭載しました。 蛇腹タイプの御朱印帳で本身は48ページ、2枚の紙を貼り合わせていますので、墨の裏移りがしにくい仕様になっています。 サイズは大判12x18が約10種類、小型11x16が約10種類のラインナップ
2,980円(税込)【送料込】
ワールドクロス楽天市場店
京都伏見の御朱印帳です。 京都の工房で1つ1つ手仕上げで制作しています。 御朱印は、平安時代より寺院で写経を奉納することでお印を受け、志を納める事(納経)で御利益を得るとされてきました。その後、江戸時代に入り寺社共に参拝して御朱印を集める習わしが広まったと言わ
コメント