MENU

DC-FZ1000M2 DMC-FZ1000 比較

当ページのリンクには広告が含まれています。

パナソニックからネオ一眼の名器(?)DMC-FZ1000の後継機DCFZ1000M2が発表されました。現役バリバリのFZ1000ユーザーとしてはかなり気になるところです。とりあえず新旧のスペックを比較してみました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パナソニック LUMIX DC-FZ1000M2 《2019年3月23日発売》
価格:101940円(税別、送料別)(2019/3/14時点)

楽天で購入

大まかなところでは新旧変わっていません。スペックで気になったのはレンズの口径が小さくなっていること。それがf値に影響しているのでしょうか?もう一つ気になったところはバッテリー。新旧で同じものが使えそうですが今のところ未確認です。

一番気になるのは旧機で致命的な欠点だったレンズあたりから出るノイズ。改善されてないわけがありませんが、改善されているとの言及をまだ見ていないので、発売されたら店頭で確認してみます。3月23日の販売予定です。

製品名 FZ-1000M2 FZ1000
発売日 2019年03月23日 2014年07月17日
価格 10万円前後 8万円前後
センサー 1.0型(MOS) 同左
画像処理エンジン ヴィーナスエンジン 同左
画素数 2090万総画素 2010万有効画素
最大記憶画素数 5472×3648px 同左
35mm判換算の焦点距離 25~400mm(9.1~146mm) 同左
最短撮影距離 W端:3cm、T端:1m 同左
絞り値 F/2.8-11(W端)、F/4-11(T端) F/2.8-8(W端)、F/4-8(T端)
ズーム 光学:16倍、デジタル:4倍 同左
レンズ LEICA DC VARIO-ELMARIT、11郡15枚(非球面8面5枚、EDレンズ4枚) 同左
フィルター径 62mm 67mm
ISO 常用:125~12800、拡張:80~25600
連写 12コマ/秒(AF固定) 7コマ/秒(AF追従) メカシャッター:12コマ/秒(AF固定) 7コマ/秒(AF追従)、電子シャッター:50コマ/秒
最大撮影コマ数 RAW/RAW+JPEG:26コマ以上、JPEG:100コマ以上 未確認
オートフォーカス方式 コントラストAF(空間認識AF)、49点、合焦速度0.09秒、星空AF、ローライトAF コントラストAF(空間認識AF)、49点
ブラケット フォーカスブラケット、露出ブラケット、絞りブラケット、ホワイトバランスブラケット オートブラケット、ホワイトバランスブラケット
ファインダー 有機EL(OLED) LVF 0.39型 (236万ドット/視野率100%/倍率0.74倍、アイセンサー、アイポイント約20mm、eco 30fps) 有機EL(OLED) LVF 0.39型 (236万ドット/視野率100%/倍率0.7倍、アイセンサー)
モニター 3インチ (124万ドット) 3インチ (92万ドット)
可動式モニター バリアングル
タッチパネル ○(タッチAF&タッチAE、タッチパッドAF、タッチシャッター、タッチズーム) なし
シャッタースピード 1/4000~60秒
電子シャッター 1/16000秒~1秒
サイレント/無音撮影
バルブ撮影
セルフタイマー 2、10秒
撮影枚数 LCD:約440枚、EVF:約290枚(eco時は約430枚) 約360枚
動画 4K(3840x2160) 30p 100Mbps
ハイスピード動画 フルHD(1920x1080) 120fps
ファイル形式 AVCHD Progressive、AVCHD、MP4
音声形式 MP4:AAC(2ch)、AVCHD:Dolby Audio(2ch)
動画撮影時間 29分59秒
4Kフォト 4Kフォトモード(30コマ、モード:4K連写、4K連写S/S、4Kプリ連写)、フォーカスセレクト、フォーカス合成、軌跡合成、比較明合成、オートマーキング、スライドフォトセレクト、4Kフォト一括保存
手ぶれ補正 ○(流し撮り対応)
内蔵フラッシュ
防塵防滴仕様 なし
操作性(Fnボタン) 8つのファンクションボタン(レンズ側面に3つ)、5つのタッチボタン 5つのファンクションボタン
モノクローム L.モノクローム、L.モノクロームD、「粒状」が設定可能
その他 ズームバック機能、前ダイヤル、後ダイヤル、マイメニュー、RAW現像 RAW現像
メモリーカード SDXC UHS-I U3
幅136.2mm 136.8mm
高さ 97.2mm 98.5mm
奥行き 131.5mm 130.7mm
重さ 758g、810g(総重量) 780g、831g(総重量)
バッテリー DMW-BLC12E DMW-BLC12
USB充電
インターフェイス USB2.0、マイクロHDMI(タイプD)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次