パナソニックからネオ一眼の名器(?)DMC-FZ1000の後継機DCFZ1000M2が発表されました。現役バリバリのFZ1000ユーザーとしてはかなり気になるところです。とりあえず新旧のスペックを比較してみました。
|
大まかなところでは新旧変わっていません。スペックで気になったのはレンズの口径が小さくなっていること。それがf値に影響しているのでしょうか?もう一つ気になったところはバッテリー。新旧で同じものが使えそうですが今のところ未確認です。
一番気になるのは旧機で致命的な欠点だったレンズあたりから出るノイズ。改善されてないわけがありませんが、改善されているとの言及をまだ見ていないので、発売されたら店頭で確認してみます。3月23日の販売予定です。
製品名 | FZ-1000M2 | FZ1000 |
---|---|---|
発売日 | 2019年03月23日 | 2014年07月17日 |
価格 | 10万円前後 | 8万円前後 |
センサー | 1.0型(MOS) | 同左 |
画像処理エンジン | ヴィーナスエンジン | 同左 |
画素数 | 2090万総画素 | 2010万有効画素 |
最大記憶画素数 | 5472×3648px | 同左 |
35mm判換算の焦点距離 | 25~400mm(9.1~146mm) | 同左 |
最短撮影距離 | W端:3cm、T端:1m | 同左 |
絞り値 | F/2.8-11(W端)、F/4-11(T端) | F/2.8-8(W端)、F/4-8(T端) |
ズーム | 光学:16倍、デジタル:4倍 | 同左 |
レンズ | LEICA DC VARIO-ELMARIT、11郡15枚(非球面8面5枚、EDレンズ4枚) | 同左 |
フィルター径 | 62mm | 67mm |
ISO | 常用:125~12800、拡張:80~25600 | |
連写 | 12コマ/秒(AF固定) 7コマ/秒(AF追従) | メカシャッター:12コマ/秒(AF固定) 7コマ/秒(AF追従)、電子シャッター:50コマ/秒 |
最大撮影コマ数 | RAW/RAW+JPEG:26コマ以上、JPEG:100コマ以上 | 未確認 |
オートフォーカス方式 コントラストAF(空間認識AF)、49点、合焦速度0.09秒、星空AF、ローライトAF | コントラストAF(空間認識AF)、49点 | |
ブラケット フォーカスブラケット、露出ブラケット、絞りブラケット、ホワイトバランスブラケット | オートブラケット、ホワイトバランスブラケット | |
ファインダー | 有機EL(OLED) LVF 0.39型 (236万ドット/視野率100%/倍率0.74倍、アイセンサー、アイポイント約20mm、eco 30fps) | 有機EL(OLED) LVF 0.39型 (236万ドット/視野率100%/倍率0.7倍、アイセンサー) |
モニター | 3インチ (124万ドット) | 3インチ (92万ドット) |
可動式モニター | バリアングル | |
タッチパネル | ○(タッチAF&タッチAE、タッチパッドAF、タッチシャッター、タッチズーム) | なし |
シャッタースピード | 1/4000~60秒 | |
電子シャッター | 1/16000秒~1秒 | |
サイレント/無音撮影 | ○ | |
バルブ撮影 | ○ | |
セルフタイマー | 2、10秒 | |
撮影枚数 | LCD:約440枚、EVF:約290枚(eco時は約430枚) | 約360枚 |
動画 | 4K(3840x2160) 30p 100Mbps | |
ハイスピード動画 | フルHD(1920x1080) 120fps | |
ファイル形式 | AVCHD Progressive、AVCHD、MP4 | |
音声形式 | MP4:AAC(2ch)、AVCHD:Dolby Audio(2ch) | |
動画撮影時間 | 29分59秒 | |
4Kフォト 4Kフォトモード(30コマ、モード:4K連写、4K連写S/S、4Kプリ連写)、フォーカスセレクト、フォーカス合成、軌跡合成、比較明合成、オートマーキング、スライドフォトセレクト、4Kフォト一括保存 | ○ | |
手ぶれ補正 | ○(流し撮り対応) | |
内蔵フラッシュ | ○ | |
防塵防滴仕様 | なし | |
操作性(Fnボタン) | 8つのファンクションボタン(レンズ側面に3つ)、5つのタッチボタン | 5つのファンクションボタン |
モノクローム | L.モノクローム、L.モノクロームD、「粒状」が設定可能 | ○ |
その他 | ズームバック機能、前ダイヤル、後ダイヤル、マイメニュー、RAW現像 | RAW現像 |
メモリーカード | SDXC UHS-I U3 | |
幅136.2mm | 136.8mm | |
高さ | 97.2mm | 98.5mm |
奥行き | 131.5mm | 130.7mm |
重さ | 758g、810g(総重量) | 780g、831g(総重量) |
バッテリー | DMW-BLC12E | DMW-BLC12 |
USB充電 | ○ | |
インターフェイス | USB2.0、マイクロHDMI(タイプD) |
ネオ一眼カメラ
[3年保険付] Leica V-Lux5 ネオ一眼デジタルカメラ #19121[02P05Nov16]
![[3年保険付] Leica V-Lux5 ネオ一眼デジタルカメラ #19121[02P05Nov16]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mitsuba/cabinet/leica/imgrc0081931870.jpg?_ex=128x128)
・1.0型センサーに25〜400mm相当16倍ズームレンズを搭載した4K動画&静止画デジタルカメラ。 ・光学24倍超望遠ズームレンズ「ライカDCバリオ・エルマリート f2.8-4.0/9.1-146mm ASPH.」を搭載。35mm判換算で25〜400mm相当の幅広い焦点距離をカバー。 ・100%視野率のファインダー倍率0.74倍、約236万ドット 0.39型有機EL電子ビューファインダー搭載。液晶モニターは3.0 型のフリーアングル式で、静止画でも動画でも、頭上からのハイアングルや地面すれすれのローアングルが可能。 ・フルハイビジョン映像の4倍のきめ細やかさで記録できる4K動画撮影可能。 ・AF速度は広角で0.11秒、望遠で約0.2秒と高速で、動きの速い被写体でも確実にとらえる。最大記録画素数で最高12コマ/秒の高速連写を実現。 画素数有効約2010万画素 (2090万画素 1.0型センサー) 記録媒体内蔵メモリ70MB、SD/SDHC/SDXCカード 光学ズーム約16倍 35mmフィルム換算距離25〜 400mm 最短撮影距離1cm 動画、音声撮影4K動画 液晶モニター3.0インチTFT、約124万画素 ビデオ出力端子NTSC/PAL 接続キット、メディアの付属・USB用ケーブル付属・SD付属せず ACアダプタ設定なし 付属品充電用ACアダプタ・バッテリー・USB接続ケーブル・レンズキャップとひも・レンズフード・ショルダーストラップ・取扱説明書・保証書 寸法136.7 x 97.2 x 131.5 mm 重量約812g(カード・電池を含む) JAN:4548182191216 ★SDメモリーカード ★詳しくは---Leicaホームページでご確認ください。
Panasonic LUMIX DMC-FZH1 大型1.0型センサー搭載・光学20倍ズーム・4K動画が録れるハイエンドコンパクトネオ一眼デジカメ[02P05Nov16]
![Panasonic LUMIX DMC-FZH1 大型1.0型センサー搭載・光学20倍ズーム・4K動画が録れるハイエンドコンパクトネオ一眼デジカメ[02P05Nov16]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mitsuba/cabinet/panasonic/imgrc0068188695.jpg?_ex=128x128)
・大型1.0型センサーと24mm-480mm相当画角光学20倍LEICA DC VARIO-ELMARITレンズを搭載した、写真も動画も高画質に表現できるレンズ一体型デジタルカメラ。 ・高速オートフォーカスの「空間認識DFD AF」、秒間30コマ連写の「4K フォト」や秒間約12コマのフル画素連写にも対応。 ・フルハイビジョン映像の4倍のきめ細やかさで記録できる4K(3840×2160)動画撮影と、高ビットレートフルHD動画記録や、HDMIモニタリングスルーにおいてカメラ本体で動画記録中に4:2:2 8bitの映像を同時出力できるだけでなく、動画記録をしない場合は4:2:2 10bitの映像出力に対応。 ・全長不変のインナーズーム構成を採用したことでズーム時の像揺れを低減。 ・大型0.74倍でアイポイント20mm、高精細約236万ドット有機ELファインダーと、自由なアングルで撮影を楽しめる、3.0型約104万ドットフリーアングルタッチモニター搭載。 ・パスワードなしでスマートフォンと接続できるWi-Fi対応。 画素数(CCDサイズ)2010万画素 記録媒体SDXCメモリーカード/SDHCメモリーカード/SDメモリーカード 光学ズーム倍率20倍 35mmフィルム換算距離25〜500mm相当 最短撮影距離 約3cm(マクロ撮影) 動画・音声撮影最大 4K 30p:3840x2160(約100Mbps) 液晶モニター3.0型 104万ドット TFTモニター静電容量方式 タッチパネル 視野率約100% ビデオ出力端子 USB:USB 2.0 High SPEED(マスストレージ/PTP)HDMI端子:micro HDMI typeDAV OUT:NTSC、モノラル 接続キット・メディアの付属USB接続ケーブル・SDカードは付属なし 電源リチウムイオンバッテリーパック DMW-BLC12(付属)、ACアダプターDMW-AC10(別売、100〜240V)+DCカプラー DMW-DCC8(別売、ACアダプター使用時は必要) 付属品・リチウムイオンバッテリーパックDMW-BLC12、バッテリーチャージャーDMW-BTC6、レンズフード、レンズキャップ、ホットシューカバー、USB接続ケーブル、ショルダーストラップ、DVD 寸法約137.6 x 101.9 x 134.7mm(突起部除く) 重量約966g(バッテリー、メモリーカード含む) / 約915g(本体) ★アウトレットメディアは---2GB SDメモリーカード 税込648円から! ★詳細はPanasonicホームページでご確認ください。
エレコム カメラバッグ GRAPH GEAR NEO 一眼レフ カメラ 用 プロカメラ バックパック リュック 大容量&充実した収納口 三脚ホルダー付 極厚背面クッション 全面撥水加工 ブラック 15.6インチノートPC収納可 DGB-P01BK

■撮る、入れる、運ぶ、すべてが最高峰。 求められる三要素、すべてを搭載したプロフェッショナルモデルのカメラバックパック“GRAPH GEAR NEO”。■速写、収納、軽快と、プロに求められる三要素のすべてを搭載したカメラバックパック“GRAPH GEAR NEO”です。 ■バックパックを背負ったまま、左右どちらからでもカメラ・レンズを取り出せるサイドアクセスポケットが付いています。 ■ショルダーベルトに、SDカードなどの収納に便利なファスナータイプのショルダーベルトポケットを配置しています。 ■ヒップベルトの左右それぞれに、レンズキャップなどの収納に便利なファスナータイプのヒップベルトポケットを配置しています。 ■背面部の左右それぞれに、定期券やスマートフォンなどの収納に便利なファスナータイプの背面部サイドポケットを配置しています。 ■バッグ上部に小物が収納できるトップスペースを配置しています。ファスナー・メッシュポケットで細かく小物を分類可能です。 ■メインスペースには、機材同士の干渉を防ぐ仕切りと、落下防止板が付いています。メインスペース前面は大きく開閉するので容易に出し入れ可能です。 ■背面に15.6インチまでのパソコンを独立して収納できるノートPC収納スペースを配置しています。さらにスペース内に、書類を分けて収納できるA4サイズポケットが付いています。 ■バッグ正面に二本のバックル付きベルトと受けポケットを配置し、三脚をしっかりと固定可能です。※受けポケットは正面下部へ収納可能です。 ■バッグ上部の手持ちハンドルは、しっかりと握ることができるクッション入りの厚手ハンドルを採用しています。 ■ショルダーベルトのストラップを絞ることでバッグの背負う位置を上げることができるロードリフトストラップを装備しています。より体にフィットし、荷重が分散され疲労感を軽減します。 ■背面に背中に沿う極厚のクッションを採用し、背中にかかる負担と汗ムレを軽減します。 ■胸部/腰部にあるチェスト/ヒップベルトを締め、しっかり体にフィットさせることで荷重を分散、軽減可能です。 ■表面生地全体に撥水加工を施しています。※内部への水の浸入を完全に防ぐものではありません。 ■ファスナー生地部分からの水濡れを防ぐ止水ファスナーを採用しています。※内部への水の浸入を完全に防ぐものではありません。 ■底面部にレインカバーを収納し、バッグに覆い被せることで、突然の雨から機材を保護します。 ■背面に、キャリーバーへ固定できるキャリーベルトを配置しています。 ■底面の汚れやすり切れから守るフットパーツを採用しています。 ■トップスペース2カ所と、ノートPC収納スペースには、リング形状のファスナー金具を採用し、盗難防止に南京錠などをかけることができます。 ■バックの両側面に、ドリンクや折りたたみ傘の収納に便利なポケットが付いています。 ■内装にはアクセントとなる迷彩柄の生地を採用しています。 ■大容量収納を実現しながらスマートに見える3D構造を採用しています。■外寸:幅350mm×奥行230mm×高さ500mm ※ハンドル・ショルダーベルト部含まず■参考収容寸法:バッグ本体内寸:幅290mm×奥行165mm×高さ465mm、カメラ収納部内寸:幅290mm×奥行165mm×高さ310mm、PC収納部内寸:幅300mm×奥行30mm×高さ450mm、上部収納部内寸:幅280mm×奥行165mm×高さ140mm■ポケット数:上部収納スペース(内側:メッシュポケット×3)、カメラ収納スペース(内側:メッシュポケット×4)、PC収納スペース×1、前面ポケット×1、側面ポケット×2、背面ポケット×2、底面ポケット×1、ヒップベルト部ポケット×1、ショルダー部ポケット×1■カラー:ブラック■材質:表面:600ポリエステル(撥水加工)、キャンバス(表面PUコーティング、撥水加工)/裏面:210ポリエステル■重量:約2300g■付属品:仕切板×13、落下防止板×7、レインカバー×1エレコムダイレクトショップメーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。求められる三要素のすべてを搭載したカメラバックパック“GRAPH GEAR NEO” 速写、収納、軽快と、プロに求められる三要素のすべてを搭載したカメラバックパック“GRAPH GEAR NEO”です。 サイドアクセスポケット バックパックを背負ったまま、左右どちらからでもカメラ・レンズを取り出せるサイドアクセスポケットが付いています。 ショルダーベルトポケット ショルダーベルトに、SDカードなどの収納に便利なファスナータイプのショルダーベルトポケットを配置しています。 ヒップベルトポケット ヒップベルトの左右それぞれに、レンズキャップなどの収納に便利なファスナータイプのヒップベルトポケットを配置しています。 背面部サイドポケット 背面部の左右それぞれに、定期券やスマートフォンなどの収納に便利なファスナータイプの背面部サイドポケットを配置しています。 トップスペース バッグ上部に小物が収納できるトップスペースを配置しています。ファスナー・メッシュポケットで細かく小物を分類可能です。 メインスペース メインスペースには、機材同士の干渉を防ぐ仕切りと、落下防止板が付いています。メインスペース前面は大きく開閉するので容易に出し入れ可能です。 ノートPC収納スペース 背面に15.6インチまでのパソコンを独立して収納できるノートPC収納スペースを配置しています。さらにスペース内に、書類を分けて収納できるA4サイズポケットが付いています。 三脚固定可能 バッグ正面に二本のバックル付きベルトと受けポケットを配置し、三脚をしっかりと固定可能です。※受けポケットは正面下部へ収納可能です。 サイドポケット バックの両側面に、ドリンクや折りたたみ傘の収納に便利なポケットが付いています。 手持ちハンドル バッグ上部の手持ちハンドルは、しっかりと握ることができるクッション入りの厚手ハンドルを採用しています。 ロードリフトストラップ ショルダーベルトのストラップを絞ることでバッグの背負う位置を上げることができるロードリフトストラップを装備しています。より体にフィットし、荷重が分散され疲労感を軽減します。 極厚背面クッション 背面に背中に沿う極厚のクッションを採用し、背中にかかる負担と汗ムレを軽減します。 チェスト/ヒップベルト 胸部/腰部にあるチェスト/ヒップベルトを締め、しっかり体にフィットさせることで荷重を分散、軽減可能です。 全面撥水/止水ファスナー 表面生地全体に撥水加工を施しています。ファスナー生地部分からの水濡れを防ぐ止水ファスナーを採用しています。 ※内部への水の浸入を完全に防ぐものではありません。 レインカバー付属 底面部にレインカバーを収納し、バッグに覆い被せることで、突然の雨から機材を保護します。 キャリー固定可能 背面に、キャリーバーへ固定できるキャリーベルトを配置しています。 フットパーツ付き 底面の汚れやすり切れから守るフットパーツを採用しています。 鍵掛け対応ファスナー トップスペース2カ所と、ノートPC収納スペースには、リング形状のファスナー金具を採用し、盗難防止に南京錠などをかけることができます。 ※南京錠は付属しておりません。 迷彩柄の生地を採用 内装にはアクセントとなる迷彩柄の生地を採用しています。
コメント