Googleマイマップは、自分が気になった場所や行きたいスポットをマップ上にマークし、メモやルートと一緒に保存しておける機能です。
今回はブログやサイトに埋め込まれたGoogleマイマップの操作についてメモしておきます。
目次
埋め込まれたGoogleマイマップ
下は管理人が実際に作った「釧路町の神社一覧」としてつくったマイマップです。
こうやって見ると、大きく国道沿いにある神社とと海岸線沿いにある神社と分けて考えられます。
実際に参拝旅行する時にどのような順番で回ればいいか、計画が立てやすくなるのもGoogleマイマップを使うメリットですね。
Googleマイマップのアイコンについて
右上に二つ、左上に一つアイコンがあります。
それぞれのアイコンについて簡単に説明しておきます。
拡大地図を表示 アイコン
アイコンをクリックすると、別タブでブラウザ大のマップが開きます。
共有 アイコン
アイコンをクリックすると小窓が開き、Facebook、Twitter、メールでこのマップを共有することができます。
マーカー一覧開閉ボタン
アイコンをクリックすると、マップにあるすべてのマーカーの一覧を表示できます。
一度に全部表示できない場合は、スクロールしてみることができます。
マーカー一覧を閉じたい時は、もう一度
アイコンをクリックします。
Googleマイマップのマーカーについて
Googleマイマップのマーカーをクリックすると、その項目に関する詳細を見ることができます。
ここでは「釧路八幡宮」をクリックしてみます。
住所やGoogleMapに共有された写真など、GoogleMapからの情報が表示されます。すべて表示できない場合はスクロールしてみることができます。
「Google マップで見る」をクリックすると、別タブでGoogleMapが開きます。
マップに登録されている口コミや写真などを見ることができます。実際に旅行する時の参考になりますね・・・
一番下の写真をクリックすると、GoogleMapに登録されている画像を、スライドショー形式で表示されます。この例だと10枚の写真を見ることができます。
すべてのマーカーで写真を見ることができるとは限りません。マーカーによっては住所以外の情報がない場合もあります。
詳細画面を閉じる時は、一番上、神社名の左側にある「←」をクリックします。
さいごに
Googleマイマップのお世話になってはや3年以上。神社参拝旅行の計画を立てるときには、必ずそのためのマイマップを作成しています。
マップに登録されている写真を見るだけでも、旅行に行った気分になれます。忙しくてなかなか旅行に行けないんだよな・・・という時にバーチャル旅行として使うのもいいですね。
コメント