MENU

姨捨駅 三大車窓 四季島

夜の四季島

2月22日のクイズ99人の壁!!のテーマは鉄道旅スペシャル。

クイズ番組は好きですが、鉄道旅にはそれほど番組の中で

日本三大車窓

という言葉を聞いて日本三大〇〇好きとしてちょっとだけ反応してしまいました。

鉄オタさん、女子鉄さんには常識かもしれませんが、初めて聞く三大〇〇だったので調べてみました。

  • 根室本線 旧線狩勝峠車窓(北海道)
  • 篠ノ井線 姨捨駅車窓 (長野県千曲市)
  • 肥薩線 矢岳越え (熊本県人吉市)

管理人の地元北海道にあったとは驚きでしたが、残念ながら1966年(昭和41年)に廃線になっています。

三大車窓の1 姨捨駅

99人の壁のクイズになっていたのは姨捨(「おばすて)駅。

問題:「TRAIN SUITE四季島」が停車した時に楽しめるものは?

という問題で、答えは「夜景観賞」。

駅のホームから見下ろす善光寺平(長野盆地)や棚田の風景は古くから「日本三大車窓」のひとつに数えられ、その夜景は、街の灯りがまさしく「宝石をちりばめた」よう

超豪華クルーズトレインが運行を開始する際にこの「日本三大車窓の夜景」を楽しむコースを設定し、「四季島」乗客向けの夜景ラウンジ「更級の月」が設置されます。

四季島の乗客はここで贅沢な食事をしながら標高547mから絶景の大パノラマを堪能できるということ。

ちなみにこの夜景ラウンジ「更級の月」は四季島の乗客だけでなく、それ以外の人にも開放するという話があるそう。ぜひ実現してもらいたいですね。なにせ姨捨駅を通る1泊2日コースの料金は一番安いスイートでも一人37万円もするんで・・・😲

クイズ

さいごに99人の壁で出題された四季島関連の問題を・・・時間がある方チャレンジしてみてください。

問題:
四季島の中で最上級の部屋「四季島スイート」には列車史上初めての施設が備えられています。それは何でしょう?

  • 檜風呂
  • サウナ
  • 庭園

正解!正解!

不正解!不正解!

檜風呂

部屋に浴槽がついている例はありましたが、檜の風呂は史上初めて。
ちなみに姨捨駅を通る1泊2日の旅、四季島スイートの料金は一人50万円!

姨捨駅周辺の温泉宿

プチホテル アッサムぷちほてる あっさむ
プチホテル アッサム 6,500円~

【信州割】信州牛or伊勢海老の選べるフルコース&アッサム畑のおいしい有機野菜!無料WiFiあり

所在地:〒399-9211 長野県北安曇郡白馬村神城22346-49

アクセス:JR大糸線「神城駅」から徒歩6分/長野道安曇野IC、上信越道長野ICより各約50分/北陸道糸魚川ICより60分

さらしな湯の里 八幡温泉 ホテルうづらやさらしなゆのさと やわたおんせん ほてるうづらや
さらしな湯の里 八幡温泉 ホテルうづらや 7,480円~

創業江戸時代の歴史ある旅館。地産池消の料理と旬の食材を楽しめる会席料理。

所在地:〒3870023 長野県千曲市八幡3067

アクセス:しなの鉄道 屋代駅よりお車にて10分/更埴ICより車で10分 ※バスケBリーグ『ことぶきアリーナ千曲』まで車で5分

山と池【Vacation STAY提供】
山と池【Vacation STAY提供】 8,482円~

大池を望む高台にある、森の中の静かな別荘。

所在地:〒387-0023 長野県千曲市八幡字八幡芝山2-315 山と池

アクセス:姨捨駅から車で約7分

楽天ウェブサービスセンター
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次