MENU

【サタプラ】ひたすら試してランキング ルームシューズ編

当ページのリンクには広告が含まれています。
アイキャッチ

世の中のありとあらゆるものを、清水麻椰アナウンサーが10時間以上ひたすら検証し、独自のランクを付ける人気の企画。

サタプラ「ひたすら試してランキング」1月28日放送のテーマは

ルームシューズ

底冷え対策にも効果的で、今ではアパレルメーカー、プチプラブランド、スポーツメーカーなど、さまざまな所から出ていて大注目。

一口にルームシューズといっても、オーソドックスなスリッパタイプや、かかとを覆うシューズタイプ、さらには足首まですっぽりくるむブーツタイプなど、種類がたくさんあってどれを選んでいいかわからない

ということで、人気のルームシューズ13種類をひたすら試し、履き心地や保温力など、サタプラ独自の方法で徹底調査!

勝手失敗しないオススメベスト5の発表!!

目次

エントリーしたルームシューズ一覧

  • ユニクロ/ウォッシャブルルームシューズ
  • 無印良品/あたたかファイバーインソールスリッパタイム
  • 3COINS/ニット生地 ブーツスリッパ
  • crocs/クラシック コージー サンダル
  • ジェラートピケ/【BASIC】ジェラートルームシューズ
  • グンゼ/軽くて暖かいウチコレルームシューズバブーシュタイプ
  • グンゼ/軽くて暖かいウチコレルームシューズブーツタイプ
  • KEYUCA/底がしみないバブーシュフェルトタッチ
  • KEYUCA/弾むルームシューズあったか
  • Aftenoon Tea/チャールストン型ルームシューズ
  • Aftenoon Tea/ルームブーツ
  • AWESOME STORE/キルティングルームシューズ
  • モンベル/エクセロフト フットウォーマー

チェック項目と項目別ナンバー1

チェック項目は次の5つ

  • CP1:履き心地
  • CP2:着脱性
  • CP3:お値打ち度
  • CP4:保温力
  • CP5:機能性

以下チェックポイントごとにそれぞれ1位を獲得した商品を見ていきます。

なお、評価については偏りをなくすため、以下のゲストさんが登場

タレント 松嶋尚美さん

主婦目線で評価していただきました。

CP1 履き心地 1位のルームシューズ

実際にルームシューズを履いてみて、フィット感、肌ざわり、歩きやすさをチェック。

グンゼ/軽くて暖かいウチコレルームシューズブーツタイプ

清水「ダウンジャケットを履いてるみたい」

足首まで暖かいのは羽毛のような弾力性のある中綿を使用することで軽い履き心地を実現

他に履き心地の評価が高かったのは

KEYUKA/弾むルームシューズあったか(スリッパタイプ)
かかと部分にクッション性の強いスポンジを使用し、今までにない新感覚の履き心地を実現

Afternoon Tea/チャールストン型ルームシューズ(スリッパタイプ)

CP2 着脱性 1位のルームシューズ

ルームシューズを履いている状態から、急な雨でベランダの洗濯物を取り込む想定で、ルームシューズを脱ぎ、洗濯物を取り込んだあと又ルームシューズを履いてリビングに戻るまでの時間を計測。

ブーツタイプは圧倒的に不利な展開になりそうです。

平均タイムは20秒でしたが、着脱性で1位になったのは・・・

無印良品/あたたかファイバーインソールスリッパ

タイム13秒

アウトソールに特殊加工のすべり止めを施しスムーズに脱ぎ履きできる

CP3 お値打ち度 1位のルームシューズ

デザインや縫製などがお値段以上かチェック。

グンゼ/軽くて暖かいウチコレルームシューズバブーシュタイプ

清水アナがかわいらしいデザインをベタ誉め

4色展開

1000円を切るルームシューズとして

  • 3COINS/ニット生地ブーツスリッパ
  • AWESOME STORE/キルティングルームシューズ

CP4 保温力 1位のルームシューズ

サーモグラフィ(株) の協力のもと

サーモグラフィーカメラを使い、素足での足裏の平均温度を測定。ルームシューズを履いてから3分後の足裏の温度を測定。平均温度の差が大きいほど保温力が高く暖かい。

平均はプラス0.4℃でしたが、保温力で1位になったのは

Afternoon Tea/ルームブーツ

プラス1.2℃

秘密は内側のボア生地。湿気を熱に変える吸湿発熱性の素材を使用。

Aftenoon Teaは全国に約120店舗展開するリビング雑貨の店

CP5 機能性 1位のルームシューズ

各社、使いやすさを追求したさまざまな機能がある中

機能性で1位になったのは・・・

グンゼ/軽くて暖かいウチコレルームシューズバブーシュタイプ

かかとの部分がゴムになっていて足にフィット

そのゴムの部分を踏んでかかと無しにもできる

中綿に発熱系の繊維を使用し

丸洗いも可

その他高評価だったのは

  • ユニクロ/ウォッシャブルルームシューズ→丸洗いが可能
  • モンベル/エクセロフトフットウォーマー→ドローコードを引っ張ることで足首のフィット感を調製できる
  • KEYUCA/底がしみないバブーシュフェルトタッチ→底がゴムで洗面所やキッチンなどで重宝

サタプラが選ぶルームシューズベスト5

MBS清水ANが13品目を10時間かけて調査。

各項目を10点満点で採点、その総合得点で決める勝って失敗しないルームシューズベスト5は・・・

第1位

グンゼ

軽くて暖かいウチコレルームシューズバブーシュタイプ

CP1
CP2
CP3
CP4
CP5
総合点 47点

特徴

2項目で満点、他も9点の圧倒的強さ

かかとを踏んでも使える2ウェイ仕様

中綿に発熱系繊維

2022年の販売数:45000足

清水AN

とにかく皆さんに履いていただきたいです!

第2位

無印良品

あたたかファイバーインソールスリッパタイム

CP1
CP2
CP3
CP4
CP5
総合点 44点

特徴

2項目で満点

歩いても足が中で泳がないフィット感

極細のマイクロファイバーを使用し、柔らかな肌ざわりと暖かさを実現

清水AN

デザインはシンプルですけど機能性はしっかり!

第3位

グンゼ

軽くて暖かいウチコレルームシューズブーツタイプ

CP1
CP2
CP3
CP4
CP5
総合点 43点

特徴

履き心地で1位の他4項目で9点以上

保温力も2位(プラス1.1℃)

吹き出しなど

第4位

crocs

クラシックコージーサンダル

CP1
CP2
CP3
CP4
CP5
総合点 40点

厚底

独自開発の素材クロスライトを全面に採用し、見た目以上に軽くクッション性にもすぐれる

第5位

Afternoon Tea

チャールストン型ルームシューズ

CP1
CP2
CP3
CP4
CP5
総合点 39点

歩きやすさ抜群

モコモコで指先まで暖かい→ポリエステル100%のふわふわエコファーで素足で履いた時の肌ざわりも

パステルカラー3色展開

まとめ

ひたすら試してランキング ルームシューズ編、買って失敗しないオススメベスト5は次のようになりました。

  1. グンゼ/軽くて暖かいウチコレルームシューズバブーシュタイプ
  2. 無印良品/あたたかファイバーインソールスリッパタイム
  3. グンゼ/軽くて暖かいウチコレルームシューズブーツタイプ
  4. crocs/クラシック コージー サンダル
  5. Aftenoon Tea/チャールストン型ルームシューズ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次